(番外編)大規模震災の際の歯科的留意点その2
このたび発生しました東北地方太平洋沖地震および津波により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。今回も前回に続き大規模災時の歯科的留意点(クライシスマネジメント)を述べます。
自宅が被災し避難所に収容された方々に対する医療支援の中で、生死に関わる外傷や疾病に対する医療処置(一次的医療支援)の次に必要なのは、ご高齢の方を誤嚥性肺炎から守ることやインフルエンザ等の感染症を防ぐことであり、これらには二次的医療支援としての歯科処置あるいは口腔ケアが大きく関わります。
阪神大震災では直接地震で亡くなった方は約6000人ですが、そのうち避難所において誤嚥性肺炎で亡くなられた方が800人程と言われております。避難所ではきれいな水が少なく、あるいは少ない飲料水で口をゆすぐのはもったいない、また人前で入れ歯を外すと入れ歯と分かってしまうから嫌だ、などの理由で平常時に比べ口の中を清潔にする機会が大幅に無くなってしまいます。口の中が不潔になると口腔内の常在菌のうち悪さをする悪玉菌が増え、それらがウイルスなどの外的から防御する免疫機構を壊し、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症を発症しやすくなります。従って避難所では手洗い(手指のアルコール消毒)のみならず口腔ケアが全身の健康に関わるため、1本の歯ブラシの重要性が高まります。今回当院では援助物資として歯科医師会などを通じて約300本の提供をさせていただきました。